2018年07月28日

手間をかければ、すべてが輝く…

手間をかければ、すべてが輝く…
(久しぶりのサンセット@北谷町美浜サンセットビーチ)

おはようございます。
先日、久しぶりに夕方のサンセットビーチへ行きました。

ちょうど、太陽が沈む直前で、ビーチは、それを写真におさめようとする観光客の方々でいっぱいでした。太陽が沈むと、心地良い風が吹いてきて…海の香りと、潮風で、すごくのびのび&ゆったりとしたひとときを過ごせました。海からのエネルギーチャージって、気持ち良いですよね。

さて、今日のタイトルは、皆さまへ"こうしなさい"とメッセージを込めたものではなく、マヤ暦で「青い手」という紋章を持つ私が、以前、師匠の先生からいただいた、開運のキーワードです。

私は、仕事では丁寧に作業を進めるように心がけていますが、基本(本性⁈)は、ずぼらで面倒くさがりなので…手間をかけることは、苦手です(笑)。でも、そんな私が、この言葉をいただいてからは…できることから、できる範囲で、その時やりたいことに関してですが、少しずつ「手間」をかけてみるようになりました。

普段は、コンビニやスーパーで、コーヒーやお菓子を買って食べていますが、半年に一回くらいは、無農薬のいい珈琲豆を手に入れて、ハンドドリップでのんびりとコーヒーを淹れたり、身体に優しい素材で手作りしたスコーンを楽しんだり…。

日頃の洗濯は母に任せてしまっていますが(←おい!)、仕事用の白いシャツやデリケートな服は、自分で必ず手洗いしてみたり(←もはや、変なこだわりか)…。

あと、めったにしませんが、年に数回、突発的に、手で雑巾がけをしたくなるので、部屋中をゴシゴシ磨いてみたり…。

私の「手間をかける」って、大したことはしていませんが…どんな小さなことでも、その人にとって、その行為が「ひと手間」なら、それでいいと思うんです。そして、私の場合、ひと手間をかけられる時は、「心のゆとり」も大きく関係しています。ひと手間をかける生活は、私にとって、自分自身の心身のメンテナンスでもあります。

人間なので、いろんな日々がありますから、毎日は難しいかもしれないけど、自分のペースで、できる時に、できる範囲で、やりたいことから、ほんのちょっとの「ひと手間」をかけてみたら…自分にも、周りの人にも、そして、もう少し広げると、地球環境にも優しくできるんじゃないかなぁ…と私は思っていて、自分なりに、私の「ひと手間」を楽しんでいます。

忙しい時は、現代の便利なモノたちも使わせていただきながら…ゆっくり、のんびりな「ひと手間」も、重ねていきたいと思います。

手間をかければ、すべてが輝く…
(「ひと手間時間」のために、お気に入りの小物を揃えていくのも、楽しいです♪)

8月上旬は、家族での東京旅行を楽しんできます。ブログは、中旬頃、更新いたしますね☆



お読み下さり、ありがとうございます。
あなたのままで、ありのままで。

フラワーレメディセラピスト 玉城 寛子(たまき ひろこ)


同じカテゴリー(徒然日記)の記事
春の始まり、立春…
春の始まり、立春…(2025-02-03 06:00)


Posted by 寛ぎひろこ at 07:00│Comments(0)徒然日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。