2023年10月25日

次の扉は開いていく…

次の扉は開いていく…
(どんな状況でも、いつかきっと花は咲く)

おはようございます。
寛ぎ小部屋のひろこです。

10月も、もう下旬。
ここ沖縄も、朝、晩は
だいぶ涼しくなりました。

秋風がとても気持ち良いです。




さて、私の方は、
新しいお仕事が決まりました。

障害のある方が通う、
就労継続支援A型事業所というところの、
「職業指導員」(利用者の方を見守る役割)
というお仕事に
就けることになりました。




これも、色んなご縁がありまして、
就けることになりました。(^-^)

私も心の病気を持っているので、
私の病気のことも、
理解して下さっての採用で、
本当にありがたいです。




去年、体調を崩してしまっていた時は
目の前が真っ暗で、
希望のある未来のことなんて、
何も考えられない状態でしたが、

とにかく「今(いま)」を大切に、
今目の前にあることに
丁寧に向き合って行った結果、

今回の就職まで
辿り着きました。




どんな状況でも、
小さな幸せを大切にしながら、
今、目の前にあることに
丁寧に向き合って進んでいけば、
必ず次の扉は開いていくんだ…

実際に自分の体験で
身をもって、
そう感じました。




どんなにマイナスのようなことでも、
結果的には、
必ず自分の人生の糧になります。

うまく行かないことがあっても、
見方を少し変えれば、
かけがえのない
ギフトになります。




だから、
今、もし自分の思うような
状況にない方も、
きっと大丈夫です。

今、目の前にある
小さな当たり前のような幸せに
気づきを持ちながら、

一日一日を
大切に過ごされてみて
下さいね。

きっと、
あなただけの、
次の扉が開いていきます。

私も、
南の島から応援しています。(^-^)/



お読み下さり、
ありがとうございます。

あなたのままで、ありのままで。

フラワーレメディセラピスト 玉城 寛子(たまき ひろこ)


同じカテゴリー(徒然日記)の記事
春の始まり、立春…
春の始まり、立春…(2025-02-03 06:00)


Posted by 寛ぎひろこ at 14:46│Comments(2)徒然日記
この記事へのコメント
寛子さん ご就職おめでとうございます。
寛子さんのブログを見ると、一歩前に踏み出せそうな気がします。結局の所、一歩も踏み出せてないんですけどね
所で、僕も「就労継続支援A型事業所」に少し興味があり、調べたことがありました。
ハンビーにある就労継続支援A型事業所に応募しようかと迷ったこともありましたが(指導員ではなく利用者として)、一歩踏み出す勇気が無く、今に至ります。
機会があれば、いつか就労継続支援A型事業所の話し聞かせてくださいね。
唐突に長文のコメントゴメンなさい‍♀️
Posted by とかちぇふ at 2023年10月27日 09:26
とかちぇふさん、コメントをありがとうございます。とても嬉しいです。私もはじめは、利用者として応募しようとしたんですよ。そこから色々ありまして、職員側として就職できることになりました。ご縁って、ありがたいなぁと思っています。とかちぇふさんも、きっと大丈夫です。次の扉はきっと開いていきますよ。応援しています。
Posted by くつろぎ寛子くつろぎ寛子 at 2023年10月28日 20:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。