2019年08月15日
38種のレメディ解説…4.アグリモニー

おはようございます。
毎月1日と15日は、
寛ぎのメッセージと合わせて、
38種のフラワーレメディを
ひとつづつ、
簡単にご紹介しています。
関心のある方へ、お届けできれば…嬉しいです(^-^)
こちらのブログ、
そしてフェイスブックと
インスタグラムでも
同じものを更新しています。
お好みの媒体からご覧下さい♪
(ブログの最後には、
私のちょっとした写真も
載せています♪笑)
フラワーレメディに関するご質問も、
どうぞお気軽にお寄せ下さい(^-^)
--
【38種のフラワーレメディ】
4.アグリモニー
《こんな時に/こんな方へ》
○明るく、陽気に振る舞っているけど、心の中では悩みや心配ごとを抱えている時に
○内面の苦しみやストレスを和らげるため、お酒やタバコなど嗜好品に頼ってしまっている時に
○考え事をしたくないために、わざと自分を忙しくして気を紛らわすことが多い人に
○平和主義で、無理をして周りに合わせてしまいやすい人へ
《レメディを摂ると…》
○現実と向き合えると同時に、精神的な痛みが浄化されていきます
○自然な態度と誠実な態度を取り戻し、楽しみながら人生の困難を乗り越えられるようになります
《ミニ解説》
アグリモニーは、真っすぐに伸びたその姿から、「教会の尖塔」という別名を持っています。すっと伸びた茎に四方八方を向いて周りを見渡すように、黄色い花が咲きます。繊細な植物です。
また、アグリモニーの種子にはフックがついていて、動物の毛や、人間の洋服について運ばれます。これは、仲間といることを望む、アグリモニータイプの人の性質をあらわしています。
アグリモニーをよく必要とする人は、元来陽気で、ユーモアのある人。仲間といることが好きですが、ひとりの時間や空間も必要とするちょっとおもしろいタイプです。
バランスのとれたアグリモニータイプの人は、困難があっても楽しみながら乗り越え、好きなことをして生きていく…そんな生き方ができる人です。
--
◆ひろこの寛ぎメッセージ
どんなあなたも、あなた自身。二面性があっても、いいんです。
あなたのままで、ありのままで。
--

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎セラピーメニュー◎
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆フラワーレメディセラピー
(60分 ¥5500 3週間分の調合エッセンス付き)
※対面/お電話あり
◆リピーター様専用/ブレンドエッセンス宅配サービス
(20分 ¥2500円 3週間分の調合エッセンス付き)
※対面/お電話/メールあり
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎セラピーに関するお問い合わせ◎
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆お問い合わせ方法:E-mailにて、お気軽にお寄せ下さい♪
E-mail:hiro1718☆ezweb.ne.jp
(☆→@に変えて送信下さい)
◆インスタグラム:@kutsurogi_hiro
(ひろこの寛ぎ小部屋)
◆フェイスブック:「玉城寛子(たまきひろこ)」でご検索下さい♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お読み下さり、ありがとうございます。
あなたのままで、ありのままで。
フラワーレメディセラピスト 玉城 寛子(たまき ひろこ)
Posted by 寛ぎひろこ at 06:00│Comments(0)
│38種のレメディ解説