2025年01月29日

こころとこころの繋がり…

こころとこころの繋がり…

おはようございます。
寛ぎ小部屋のひろこです。

旧暦のお正月ですね。
ここ沖縄は、
寒い日が続いています。


今日は、先日の記事

◆ひと言の挨拶と小さな笑顔…
https://kutsurogi33.ti-da.net/e12867063.html

の続きのお話しです。




先日の記事にあるように、

◆ひと言の挨拶と小さな笑顔…
https://kutsurogi33.ti-da.net/e12867063.html

ひと言の挨拶と小さな笑顔を
14年前から続けてみた私は、

少しだけ、
人に話しかけることに対して
「勇気」が身につきました。




そんな、
「少しだけの勇気が身についた私」は、

今度は、
ひと言の挨拶に、
「ちょっとしたひと言」をさらにプラスして
伝えてみたくなりました。



例えば、
私はひとりでよく
定食屋さんの大戸屋さんへ
行くのですが、

いつもは会計の時に、
「ご馳走さまでした。」
と、店員さんへ
ひと言の挨拶を伝えるのですが、

この間は、
そのご馳走さまでした!の後に、

「いつも、美味しいご飯を
ありがとうございます。」

とちょっとしたひと言を
つけ加えてみました。




すると…
忙しそうにしていた店員さんが、
満面の笑顔になりました。

こころとこころが繋がったような…
そんな喜びの気持ちに
私も包まれました。




そんな感じで、
よく行くコンビニの店員さんにも、

「お正月なのに、ご苦労さまです。」

「今日は寒いですね。」

「あ、髪切られました?素敵ですね。」

と、ちょっとしたひと言を
タイミングをみながら
お伝えしてみています。

そうすると、
その店員さんも、

「ありがとう!」と
笑顔を返して下さいます。




このお話しは、
私って気が利くでしょー
いいことしてるでしょー

なんてことを言いたいのではなく、
私も、
お客さまや家族、友人、
職場の上司、同僚といった

周りの方々からの
ちょっとしたひと言に
救われている経験があるから、

先日の記事のお話しと同じように、

恩返しの気持ちを込めて
行っているだけです(^-^)。

そうしたら、いつの間にか
こころとこころの繋がりができていた…

そんな体験を、しています。




風の時代に入り、
何でもSNSでできちゃう世の中ですが、

私は、
こんなリアルでアナログな体験も
大切にしていきたいと
思っています。




お読み下さり、ありがとうございます。

あなたのままで、ありのままで。

フラワーレメディセラピスト
玉城 寛子(たまき ひろこ)



同じカテゴリー(徒然日記)の記事
春の始まり、立春…
春の始まり、立春…(2025-02-03 06:00)


Posted by 寛ぎひろこ at 06:00│Comments(0)徒然日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。