2018年11月08日

心地良いものを取り入れる…〜飲みながら、「動く」〜

心地良いものを取り入れる…〜飲みながら、「動く」〜
(最近、刺繍にも興味深々。やってはいませんが…笑)

おはようございます。
沖縄も、すっかり
涼しくなってきました。

私は、昔は、11月って、
なんだか寂しい感じがする月で
苦手でした。

でも、ここ数年は、
重ね着などで
秋のおしゃれが楽しめるので
大好きな季節になっています。

人の感覚って、
変わるものですね(笑)。


さて、今日は
いつもフラワーレメディを
活用して下さっている
お客さまへ向けた
応援メッセージです。

フラワーレメディで
セルフケアをしていると、
つい、レメディを「飲む(摂る)」ことに
意識が向きがちですが、

セラピーでお伝えしているように、
レメディを「飲む(摂る)」ことで、
その瞬間から約5分くらいの間、

私たちの周りには、
選ばれた植物とその花が
満開で咲いている

オリジナルガーデンの
エネルギーが響いています。

フラワーレメディは、
私たちが忙しくて
出かけられないときに、

外にある
自然界のピュアなエネルギーを
手元に持ち運んできてくれる
便利な療法です。

そんなフラワーレメディによる
セルフケアと合わせて、

今度は、
「自分が動いて」
「自分にとって心地良いものを
取り入れる」
ことで、

自分の心やからだの周波数は
どんどん調和のとれた状態に
整えられていきます。

*やりたいことを考える時間をつくる
*心地良い場所へ行く
*行ってみたい場所へ行く
*会いたい人に会う
*やってみたいことをする
*食べたいものを食べる
*からだのケアをする
*からだによいことをひとつ取り入れてみる
*ちょっとおしゃれをしてみる

などなど。

自分のドキドキやワクワク、
心地良さの趣く(おもむく)ままに、
それに向かって動いてみる。

フラワーレメディで
心のバランスが整ってきたら…
もしくは、
心のバランスを整えながら…

自らも「動いて」、
ご自身の心とからだの周波数を
高めていかれてみて下さいね。

それが、
より効果的なセルフケアと
なっていくはずです。

大好きな
スポーツメーカーさんの
お言葉を借りるとすれば…

「JUST DO IT.」
(「やるっきゃない!」)
です(笑)。

ずっと、応援しています。


お読み下さり、ありがとうございます。
あなたのままで、ありのままで。

フラワーレメディセラピスト 玉城 寛子(たまき ひろこ)


同じカテゴリー(フラワーレメディ)の記事

Posted by 寛ぎひろこ at 07:00│Comments(0)フラワーレメディ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。